裁ちばさみの研ぎは信頼できる所にお願いしたい

裁ちばさみは一生ものです。
私の裁ちばさみも、かなり年季が入っています。
実家から引っ越しする時に、母のものを持ってきたのですが、
購入してから、40年ほど経っているのかもしれません。
裁ちばさみを長く使い続けるためには、
時折「研ぎ」に出さなくてはいけません。
切れ味が悪くなってくると、生地がにげるような感覚になってきます。
でも、「研ぎに出して、ぜんぜん切れなくなった!」という話をよく耳にします。
「研ぎ」は、研ぎ師さんの腕にかなり差があるようです。
ですので、信頼できるところにお願いしたいですよね。
実は私、そう思いながら、思い当たる研ぎ屋さんがなく、
何年も放ったらかしにしていたんです。
でも、最近良い所を見つけたんです!
「文化学園 購買部」
先日生徒さんに、文化購買部のことを教えてもらいました。
一般の人も買い物ができると知って、さっそく、諸所の買い出しに行ってきました。
そしたら鋏の研ぎをお願いできるではありませんか!
研ぎ代
裁ちばさみ ¥1500
子ばさみ ¥550
お預かりスケジュール
預かり 毎週金曜 18時まで
渡し 翌週月曜 9時以降
文化の購買部なら間違いなし!
私の裁ちばさみは、数十年ぶりにきれいに研がれてもどってきました。
大きく破損がある場合は、追加料金がかかるようですが、
通常の劣化だったので、普通料金でした。
文化学園は、新宿から徒歩10分ほどの場所にあります。
少し不便ですが、それから時々足を運んでいます。
洋裁が好きな方には楽しい場所です!
洋裁道具が一通り揃っていて、他にはない専門的なものを置いています。
隣に生地店もあり、店の中は見ていないのですが、生地量は豊富でした。
文化学園購買部、使える場所です!
長年放置したままのハサミがあれば、行ってみてください。
===================
🔷東京青山の初心者向け洋裁教室「ピボット」
港区南青山2-25-9-101(外苑前駅前)
レッスンについてお気軽にお問い合わせください
着る人を美しく見せる美人服の型紙です
===================