着物をリメイクするための下準備

着物をリメイクするための下準備

以前から、着物のリメイクに関して、たくさんご相談をいただいていたのですが、

着物には手を付けていませんでした。

 

”せっかくの着物がもったいない”

”着物の色柄を洋服に活かすのは難しい”

と思っていたからなんです。

 

でも、教室で生徒さんのリメイク作品を一緒に作っているうちに、

すっかり考えが変わってしまいました!

 

古くなって着物としての価値を終えたものに、

洋服としての新たな命を吹き込んであげられるって素晴らしい!

 

 

それに気づいてから、リメイク作品をたくさん手がけているのですが、

今日は、その下準備についてご紹介したいと思います。

 

中古なので、汚れや汗などが気になり、思い切って水洗いしてみました。

でも絹は本来水洗いしないもの。

独自の風合いが損なわれることもありますので、ご注意ください!

 

これはあくまで私流のやり方です!

 

① 解く

裾から解くとやりやすいです。

絹糸は弱いので、手で裂いていくようにすると、糸が切れて解けます。

(古い着物は劣化していて、生地が裂けてしまうことがあります。)

 

リメイクに使う部分は、主に袖と前後身頃です。

衿周りは細く裁断されているので、使いません。

 

裏地も下の方は綺麗なので、洋服の裏地に使用します。

洋裁教室で着物リメイク

 

② 水洗い

ホームクリーニング用洗剤で手で優しく水洗いします。

私は、グリーンモーションという洗剤を使いました。

 

古い着物は、染料がきちんと色止めされていないことがあるので、色移りに注意してください。

洋裁教室で着物リメイク

 

③ 陰干し

水が滴り落ちない程度に軽く水を切って、陰干しします。

竿などに平らに掛けてください。

 

④ アイロン掛け

地の目に沿って、縦横にアイロンをかけます。

生乾きのうちの方が、綺麗にアイロンがかかります。

洋裁教室で着物リメイク

 

失敗例

  • シミがあったので半日程つけ置きしたら、裏地の染料が移ってしまった! →つけ置きはMax20分程度
  • 絞り加工がとれて、平らな状態に! →極弱めにアイロンで。
  • 生地を裁断する際に、シミのある所を使ってしまった! →アイロンを掛けながら、シミや傷にシールを貼っていくと一目瞭然。

洋裁教室で着物リメイク

 

何度も言いますが、この手順はあくまで私流のやり方です!

少々な乱暴な扱いかも?! 笑笑

大切な着物の場合は、もっと丁寧に扱ってあげてくださいね! 

 

洋裁教室「ピボット」では着物のリメイク作品もお作りいただけます。

レッスンについてご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください

info@pivotpattern.com